目次(クリックすると自動で飛びます)
平野歩夢さんが、北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプでみごと大逆転で金メダルを獲得されました!
平野選手と言えばスノーボードでソチ・オリンピックと平昌・オリンピックでの2大会連続での銀メダルでした。
世界で活躍する平野選手ですが、外国のオリンピアンと比べると、とても小柄に見えてしまいますよね。
公式では身長165cmと言われています。小柄な東洋人が、高身長の西洋人に勝つたことはアジアの子供たちに勇気と希望を与えました!
平野選手の身長についてはネットでもいろいろな情報があります。
今回は「平野歩夢の本当の身長は何センチ?桐谷美玲とのツーショットで解明する!」と題し、平野歩夢選手の身長を桐谷美玲さんとのツーショットから予測してみました!
スポンサーリンク1
平野歩夢の本当の身長は何センチ?

北京五輪・スノーボード・ハーフパイプ・平野歩夢の表彰台
北京五輪スノーボード男子ハーフパイプ表彰台の風景です。
左・2位 スコッティ・ジェームズ(豪)185 cm
右・3位 ヤン・シェレル(スイス)身長不明
平野歩夢選手は現在、22歳で日本大学の4年です。
ネット上では平野選手の身長は、
160cm、163cm、165cmと様々な数字が提示されています。
平野歩夢と桐谷美玲とのツーショットで本当の身長解明にチャレンジ
美玲ちゃん顔ちっちゃーい!じゃなくて、美玲ちゃんの身長は163.5cmだそうです。
ハイヒール履いているので平野選手よりは10cmくらい高く見えますね。
美玲ちゃんのヒールの高さが10cmだとすると165cmくらいですかね!?
2021年3月時点での公開情報での身長は165cmですので、165cmで間違いないのではないでしょうか!
平野歩夢の身長をソチ・オリンピックの表彰台から推定
平野歩夢選手は2014年ソチ・オリンピックのハーフパイプ男子で銀メダルを獲得。
ソチ五輪での15歳74日でのメダル獲得は、
スノーボードにおける最年少のオリンピックメダリストとしてギネス世界記録にも認定されました。
この時は15歳、中学3年生でしたので成長期の真っ只中、表彰台の外国人選手に比べたら身長が低くてもあたりまえですよね。
平野歩夢選手は、この時は日本オリンピック委員会は身長160cmで体重50kgと公表していました!
銅メダルの平岡卓選手が171cmでしたので、平野選手は本当に160cmあったのかな?疑惑です(笑)
平野歩夢の身長を平昌・オリンピックの表彰台から推定
平野歩夢選手は2018年平昌オリンピックのハーフパイプ男子でもソチに続き、2大会連続で銀メダルを獲得しました。
平野歩夢選手は、この時は日本大学1年生、日本オリンピック委員会は身長165cmで体重50kgと公表していました!
ソチ・オリンピックから4年、身長が160cmから165cmに5cm伸びたと言うことになりますね。
日本人の小柄な青年が2大会連続で銀メダルを獲得するとは素晴らしいことですね!
スポンサーリンク2
まとめ
今回は平野歩夢選手の身長を桐谷美玲さんとのツーショットから推測してみました!
身長が低い人は心理的に1cmでも高く言いたいのだそうです。
本人とオフィシャルの公開どおり身長165cmでいいのではないでしょうか。
日本の小柄な青年が、海外の大柄な選手たちを抑えて2大会連続で銀メダルを獲得しています。
今度はスケードボードで3個目のメダルを狙っています。
冬と夏の競技の二刀流で、世界的に活躍を見せる平野歩夢選手を応援したいと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。